本文へスキップ

歯周病治療 予防

ペットの歯周病の豆知識

  • 生き物にとって「歯」は、食べることだけでなく、コミュニケーションなどにも使われており、多くの役割があります。
  • ペットの虫歯対策をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
  • 「歯」という部分には、ケアを怠ると「歯周病」や「虫歯」の症状があらわれます。
  • 歯周病や虫歯は、一度発症してしまうと自然治癒することがないため、何よりも普段の対策が大切となります。
  • こちらでは歯周病に関する豆知識をご紹介いたします。

自然に治らない

  • ペットとして飼われることの多い犬や猫は、比較的、虫歯にはなりにくい生き物です。
  • 虫歯菌は糖質などの発酵によって酸を作り、少しずつ歯を壊していきますが、犬や猫の口内はアルカリ性に傾いているため、酸に強くできているため虫歯になりにくいのです。
  • しかし、歯周病にはかかりやすく、3歳以上のおよそ8割が歯周病だとも言われています。

親知らずと似た炎症

  • 歯周病は自然に治る病気ではありません。
  • 「歯茎が腫れていたけど、腫れが収まったから大丈夫」という考えは間違いです。
  • 腫れは体の抵抗力で回復しますが、症状自体は歯石やプラークを取り除かなければ再発します。
  • プラークの中には細菌が1グラム中1〜2億以上いるといわれており「細菌の塊」です。この億単位の細菌が歯周病の原因になります。
  • 腫れが収まったという場合も、歯石を取り除くまでしっかりと治療を続けましょう。

プラークとは何か

  • エサを食べるときに痛がっている様子が見られたり、足で口を掻いていたりすると歯周病が悪化している可能性があります。
  • 他にも口臭が気になるようになってきたり、歯茎から血が出ている様子が見られたりしたら、はやめに動物病院等へ相談することをおすすめします。
  • 歯の健康は犬や猫といったペットにとっても大切です。歯周病による口臭の対策には「ウッドピロス」がおすすめです。「ウッドピロス」は、歯周病改善の柿渋歯磨液です。動物病院を経営されている方、ペットの口臭の相談にお応えするために「ウッドピロス」はいかがでしょうか。 基本的にヒト用のため、犬や猫の口臭対策を目的としている一般の方には直接販売は行っておりません。ご注意ください。